🎸「練習って、結局どれだけやればいいの?」

ウクレレやギターの練習についてよくある質問のひとつが、

「1日どれくらい弾けば上達できますか?」

というもの。

実は、“時間の長さ”よりも“習慣の質”が大事なんです。

「毎日1時間やらなきゃ」ではなく、**1日10分でも“続けられる形”**をつくること。それが、長く楽しみながら上達する最大の近道です!

✅ STEP 1:まずは「やるタイミング」を決めよう

忙しい毎日の中で練習を続けるコツは、生活リズムの中に組み込むこと。

例えば…
• 朝起きたらコーヒーの前に10分弾く
• お風呂前に3コードだけ鳴らす
• 寝る前に1フレーズだけ指慣らし

など、自分の習慣とセットで考えると**「自然に手が伸びる」ようになります。**

👉 ポイント:
• 練習は“義務”でなく“習慣”
• 決まったタイミングがあると迷いなく始められる

✅ STEP 2:「今日はこれだけ」に集中する

長く弾こうとして挫折する人の多くは、**“完璧を求めすぎてしまう”**傾向があります。

そこでおすすめなのが、「今日は1コードだけ」「この4小節だけ」と、“1テーマ練習”に絞ること。

例えば:
• C→G→Am→Fのコードチェンジを10回だけ
• 1曲のサビだけを集中して練習
• 1分間だけ、指のフォームを見直す

こうすることで「今日はちゃんと練習できた!」という小さな達成感が積み重なっていきます。

✅ STEP 3:ゆるく振り返る&楽しむ仕掛けを

上達を実感できると、もっと弾きたくなりますよね。

そのために…
• 動画や音声で自分を記録してみる
• 練習ノートに「できたこと」「楽しかったこと」を1行メモ
• レパートリーリストを作って定期的に弾いてみる

など、自分の成長を“見える化”する仕組みがおすすめ!

また、月に1回くらい「今日はただ気持ちよく弾く日」と決めて、音を出す楽しさに立ち返る時間もとても大切です♪

🔚 まとめ:10分でも、毎日が“音楽する日”になる

「10分じゃ意味ない」と思うかもしれませんが、続けることで指の動きも、音感も、楽譜の見え方も少しずつ変わっていきます。

毎日ちょっとずつ音に触れる——それこそが、音楽が“特別”から“日常”になる第一歩なのです。

🎸 K Sound Design ギター・ウクレレ教室のご紹介

K Sound Designは、福岡市内(博多・中洲川端・大橋・桜坂)を中心に、福津市・古賀市・新宮町・春日市・大野城市でもレッスンを行うギター・ウクレレ教室です。

現役のプロ音楽家が、**音楽の理論と現場での経験に基づいた「生徒に寄り添うレッスン」**を提供しています。マンツーマンでの丁寧な指導により、初心者の方もブランクのある方も、自分のペースでしっかり上達できます。

そして私たちは、単なる上達だけでなく、音楽が日常に溶け込む“生涯の趣味”として寄り添えるような存在になることを目指しています。
「音楽って、やっぱり楽しい」——そう思える時間をご一緒できたら嬉しいです。

まずはお気軽にご相談ください。皆さんとの出会いを、心から楽しみにしています。